コメントを頂きました。
パパイヤさんこんにちは!
サーブにほんの少し光が見え始めてきた、みっきーです。
まずは、お忙しい中動画解説ありがとうございました。
本当に嬉しいですし、感謝しております。
動画を見てすぐ感じたのが、私の現在のスライスサーブは、回転のかかりやすい方の打ち方だとおもいました。
スピンサーブはまだ程遠いので、左利きをいかす為にも、まずはスライスをマスターしたいと考えています。
パパイヤさん申し訳ありません。また質問なのですが、、、
教えて頂いた2種類のサーブの、肩を出す系をファーストに、セカンドには肩出さない系の回転重視
で練習していこうと思っているのですが、このような打ち方の違うものを混ぜるのは選択としてNG
でしょうか?
あとですね、私のもうひとつの悩みとしまして、打点が低いことです。
私のサーブのフォルトは99%と言っていいほどネットです。
サービスボックスにおさまった時も、ネットスレスレで、なんとか入ったという感じなのです。
その低いスライスが入った時はすごく取りにくいと言ってもらえるのですが、
私としましては、決して狙ったモノではなく、不安定要素です。
この打ち方に慣れてしまったのか、練習試合などでも少しでも緊張すると
打ち急ぐのか、打点が極端に低くなり、打ちにくそうとまでいわれます。
打点が低くならないトスの高さと、トスした後に落ちてくるボールに対してのラケットを振りだす
タイミング等がわかっていない感じです。
唐突な質問ですみませんが、なにか助言頂けたら嬉しいです。
みっきーさん
了解でございます!
まず
ほんの少し出てきた光を
宇宙を昼間にする位の光に変える為の手助けをしたいです!
と大きな事を言いつつ更新頻度が低くてすいませんな感じですけど^^;
>まずはスライスをマスターしたいと考えています。
いいと思います!
スライスをマスターするのが一番実用的だと思います。
> 教えて頂いた2種類のサーブの、肩を出す系をファーストに、セカンドには肩出さない系の回転重視
で練習していこうと思っているのですが、このような打ち方の違うものを混ぜるのは選択としてNG
でしょうか?
OKです!
それは左利きだから特にOKです。
ボールの軌道をガッツリ曲げて相手のバックハンド側に走らせる
みたいな。
ちなみに右利きの男性で試合に勝ちたい人には
強いスライスを2ndサーブでも打つよう技術指導します。
なのでみっきーさんもサウスポーではありますが
強いスライスを2ndサーブで打てるようにを目標にしていきたいです。
でも今は確率の低い2ndサーブで勝負する必要は無いので
スライスの打ち分けでいいです。
>私のもうひとつの悩みとしまして、打点が低いことです。
>この打ち方に慣れてしまったのか、練習試合などでも少しでも緊張すると
打ち急ぐのか、打点が極端に低くなり、打ちにくそうとまでいわれます。
打ち急いで打点が低いっていう事は
ボールが落ちてきて一番良いタイミングを逃がしたのを感じるから急ぐんだと思います。
というわけで
こちらの動画をどうぞ。
雨で急ぎ気味の動画になっちゃいました。
>トスした後に落ちてくるボールに対してのラケットを振りだす
タイミング等がわかっていない感じです。
こちらに関しては次回答えますね。
テニス ブログランキングへ
↑いつもポチッとクリックあざーっす!↑