HOME > 未分類 > 未分類 ボレーをシンプルにする為の方法 2015年6月16日 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする ボレーって超シンプルなショットなんです。 なので構えもシンプルになる為の形がいいんです。 今回はその辺りの話です。 そして 試合では丁寧に打つ だったら練習でも丁寧に打て って事です。 練習は試合に合わせたものじゃないとダメなんです。 って事です。 youtubeサイトで視聴する場合はこちらをクリック テニス ブログランキングへ ↑いつもポチッとクリックあざーっす!↑ ←いつもポチッとクリックあざーっす! こちらも見てね! 未分類 2015/4/14 脱力について テニスで脱力するっていうのは ナイスショットで上手に打つ為のもので 僕が脱力を必要ないって言うのは 勝つ為のっていうスタンスで 非常に狭い範囲でテニスを語るからであって 決して脱力が悪いとかって話じゃないんですけど 取り敢えず動画でどうぞ youtubeサイトで視聴する場合はこちらをクリック テニス ブログランキングへ ↑いつもポチッとクリックあざーっす!↑ バックボレー フォアボレー 2020/11/5 初心者にボレーを教えるときの注意点 フォアボレーのグリップを薄く握る これが出来るのが フォアボレーをシンプルにする第一歩になります 最初にボレーを習う際 薄く握るように指導を受けると思います でも、 厚く握った方がやりやすい みたいな 厚い握りで慣れてから直すのは大変なんです なので、 最初から薄い握りで打ちやすいと思わせることが大事になります 初心者に最初に教えるのはストロークになる事が多いです ストロークを教えるのも フォアボレーの握りの壁を低くさせるため っていうのを一番の目的にすると テニスの難しさを軽減させることが出来ます 初心 ... 未分類 2020/9/12 片手バックハンドストローク基本編 片手バックハンドストロークの基本を紹介した動画を作成しました。 今回は基本編という事で これさえ出来ればちゃんと打てる っていう最小限にて最重要なポイントをまとめました。 自分はここが上手くいかない 的な事があればコメント下さい(^O^)/ https://youtu.be/GIR7nzw7Itk] youtubeサイトで視聴する場合はこちらをクリック この動画の中で 「体の後ろにあるラケットが体を追い越して前に行く」 という表現がありますが 打球方向に対して体の後ろから前っていう事です。 その他表現がよ ... 未分類 2015/4/5 twitterのテスト テニスの事をメモる為にtwitterを始めました。 ブログの横につぶやきが表示される設定と、ブログの投稿が自動でつぶやかれる設定をしました。 この記事はそのテストです。 内容はありません。 でもポチッとして下さい^^v テニス ブログランキングへ ↑いつもポチッとクリックあざーっす!↑ 未分類 2015/4/3 戦術はいたちごっこ 戦術って 何らかの意図を持って行うんです。 その意図通りに相手が行動してくれればいいんですけど 逆にその意図を利用されちゃう事もあるんです。 戦術を知ってれば意図を理解できます。 意図が理解できれば次に相手が何をしようとしてるのか予測ができます。 相手がこちらの意図を分かってるなら その逆を突いていく みたいな。 戦術って技術が必要なんですが 駆け引きも必要なんです。 youtubeサイトで視聴する場合はこちらをクリック テニス ブログランキングへ ↑いつもポチッとクリックあざーっす!↑ チャンネル登録してね Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -未分類