HOME > 未分類 > 未分類 簡単な事・難しい事2:ランニングショットの距離感 2015年7月14日 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする 走ってボールを追いかける時 何となく走り始めるのは簡単で 一歩目から全力で動くのは難しい。 この辺りをしっかり出来ると打点が一定になるんです。 youtubeサイトで視聴する場合はこちらをクリック テニス ブログランキングへ ↑いつもポチッとクリックあざーっす!↑ ←いつもポチッとクリックあざーっす! こちらも見てね! 未分類 2015/2/28 あいつスゲーな・・・ 上達する人としない人 強くなる人とならない人 明確に違いがあるんです。 テニスをやってて 段々上手くなってきます。 試合に出たいって思うようになったとします。 最初からは勝てません。 っていうか勝てない時期は長いです。 ちゃんとゲームが出来るようになるまでも長いのに 勝てるようになるまでも長いんです。 勝つのを目標にして頑張ってれば いつかは勝てるようになるんですけど そこまでの道のりは長いんです。 勝てるようになってくると 長いこと頑張ってきたので 勝てるようになった事に満足しちゃいます。 勝つ為に一生 ... フォアボレー 2020/10/28 打点の決め方をフォアボレーで解説します よくあるのが 打点を場所で設定して その場所にボールが来たタイミングで打つ みたいな 悪くはないんですが もう少し合わせる感を無くしてシンプルにしたいです 打点の場所で力を入れるだけ ってなれば ボールが関係なくなります ボールに合わせる感が無くなるんです でも実際は ちゃんとボールに合わせて打てちゃいます 意識的にボールに合わせるのではなく 無意識に合わせる そんな感じです 逆に そうした方が合うんです 動作に意識が介入するほどパフォーマンスは落ちてきます 意識的にボールに合わせるっていうのは 動作に介 ... 未分類 2015/4/22 疑惑の時速178kmサーブを検証する はい。 検証はしないです。 っていうか出来ないです。 スピードガンで計ったらお知らせしますね^^b スマートセンサーってすんごく楽しいアイテムなんですが 動画をアップするには スマホで再生してる状態を他のカメラで撮る っていうのしか出来ないんです。 そのせいで肝心の打ってる動画が暗くて見にくい・・・ youtubeサイトで見る場合はこちらをクリック テニス ブログランキングへ ↑いつもポチッとクリックあざーっす!↑ 未分類 2015/3/18 アプローチした後ロブを打たれたくない チャンスボールは待ってても来ないです。 チャンスボールは打たせるんです。 ナイスな攻めをすると ご褒美にチャンスが来るんです まれに来ない事もありますが。 アプローチを打った後 相手がどんな返球をするかも ある程度自分次第なんです。 どんなアプローチを打つかで次の返球が決まります。 ロブを打たせたいんだったら ロブしか打てないようなアプローチをするんです。 ロブが嫌だったら・・・ youtubeサイトはこちらからどうぞ テニス ブログランキングへ ↑いつもポチッとクリックあざーっす!↑ サーブ バックボレー フォアハンドストローク フォアボレー 両手バックハンドストローク 片手バックハンドストローク 2020/10/15 回転量を上げるために知っておきべきこと ラケットにはスイートエリアと呼ばれる飛びが良い場所があります ラケットの性能が出るところです そこを外すとラケットの性能が出ないので スイートエリアを正確に知っておく必要があります スイートエリアには更にピンポイントにボールをコントロールできる場所があるんです そこをスイートスポットとかって言います 今回の動画は ラケットの縦軸的にスイートスポットはどこか という話です 縦軸的にはど真ん中で打つのではなく 少しずらしたところで打ちます 一番適したところで当てると 飛びと回転量が段違いです スイートエリア内 ... チャンネル登録してね Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -未分類