
コメントを頂きました。
パパイヤさん、こんにちは。
ようやくサーブが少し様になってきた、みっきーです。
ラケットダウンは意識しないことと、打点を高くするための練習みっちり行い、改善傾向にあります。
初めて相談させてもらってからしばらくたちますが、明らかにフォルトの数が減り、
威力もグンとあがりました。まだまだ安定して打ててはいませんが、大分良くなってきた実感があります。
ですが。。。
毎度申し訳ありません。新たな行き詰まりが発生したので相談させてください。
気になっているのが、足です。
ラケットワークは徐々に理解しつつあるのですが、よく聞く足からのパワーの連動が皆無に近いです。
手の動きに気を取られ、足が棒立ち状態。と、仲間にいわれてしまいました。
膝を曲げるタイミングと、どれくらい曲げるのか、地面からのパワーの連動等が理解できていない感じです。
意識的に膝を曲げようと思えば曲がるのは当然ですが、自然な感じでなく、
逆にリズムが狂ってしまいサーブが難しくなる感じです。
毎度、説明下手で申し訳ありませんが、助言の程よろしくおねがいします。
コメントありがとうございます!
足が棒立ち状態との事ですが
そう見えるだけで意外とちゃんと使ってる場合が多いので
あまり気にしないでいいと思います。
とは言ってもホントに棒立ちなのかもしれないので
ポイントを伝えますね。
1.状態を反らす
2.バランスを取る為に膝を曲げる
曲げるタイミングは
反らしながらバランスを取りつつ曲げる感じです。
詳しくは動画にて^^v
テニス ブログランキングへ
↑いつもポチッとクリックあざーっす!↑
パパイヤさんこんばんは。みっきーです。
サーブの膝の曲げ方を助言いただきありがとうございました。
自然に膝が曲がるようになり、サーブの威力も更にアップした感じで自分でも驚いています。
この調子で、練習に励みたいと思います。
また、行き詰まりがあれば相談させて下さい。
ありがとうございました!
みっきーさん
自然に膝が曲がるようになって良かったです!
威力も上がってこちらも嬉しいです!
何でも聞いて下さいね。
これからもガッツリとテニスをやっていきましょう!