-
-
サーブ スマッシュ バックボレー フォアハンドストローク フォアボレー 両手バックハンドストローク 片手バックハンドストローク 競技性他
ショットの本質であるタッチを詳しく解説します
「タッチ」って 皆さんもよく使う言葉だと思います でも、 明確な理解をしてる人が少ないんじゃないかなって感じです タッチの話を人から聞く際 「押し具合の加減」 そんなイメージを持ってる事が多いです 半 ...
-
-
フォアボレーは腕を振らずにスイングする
「ボレーは振らない」 的なことを昔は言われてました 打点にラケットをセットして当てるだけで飛ばす みたいな ラケットを打点にセットは ある程度合ってます でも、 面を打つ方向に向けてセットしちゃうと手 ...
-
-
初心者にボレーを教えるときの注意点
2020/11/5 初心者に教える
フォアボレーのグリップを薄く握る これが出来るのが フォアボレーをシンプルにする第一歩になります 最初にボレーを習う際 薄く握るように指導を受けると思います でも、 厚く握った方がやりやすい みたいな ...
-
-
打点の決め方をフォアボレーで解説します
2020/10/21 コース打ち分け, 打点、シンプル化、コントロール
よくあるのが 打点を場所で設定して その場所にボールが来たタイミングで打つ みたいな 悪くはないんですが もう少し合わせる感を無くしてシンプルにしたいです 打点の場所で力を入れるだけ ってなれば ボー ...
-
-
コンチネンタルグリップの解説をしつつフォアボレー
2020/10/16 コンチネンタルグリップ, 指の感覚
コンチネンタルグリップの握り方って 曖昧な感じな人が多いです 手のひらに対してグリップをどう置くかっていう教科書はよく見るんですが 一番感覚が活きるのは指です 握るのは指です 指の感覚を使って握り方を ...
-
-
サーブ バックボレー フォアハンドストローク フォアボレー 両手バックハンドストローク 片手バックハンドストローク
回転量を上げるために知っておきべきこと
ラケットにはスイートエリアと呼ばれる飛びが良い場所があります ラケットの性能が出るところです そこを外すとラケットの性能が出ないので スイートエリアを正確に知っておく必要があります スイートエリアには ...
-
-
フォアボレーの飛ばし方と正しいコンチネンタル
おはようございます! ボレーとサーブは握り方が決まってるんです ストロークもざっくりは決まってるんですが 個人差もあります でも、 ボレーとサーブはコンチネンタル1択です そして、 ついつい振り過ぎち ...